仕事を辞めた

8月末で2年半働いた広告会社を辞めることにした。

 

主な理由はWebエンジニアを目指すためだ。

 

最近YouTubeなどでエンジニア職がもてはやされていて、周囲は典型的でミーハーな選択をしたものだと思ったことだろう。

 

12月まではスクールに通って、ポートフォリオ作品を用意した上で転職活動に臨む予定だ。

 

せっかく時間もあるので、この機会に、自分は何のために働くのかということを考えたいと思う。

 

まずエンジニアを目指したい理由は大きく2つあって、1つは将来的な起業のため、もう1つは仕事を主体的に選ぶためだ。

 

起業する上で、試作品となるプロダクトを自分で作れた方が何かと便利だし、エンジニアを雇う上での判断基準を養うこともできる。

また、仮に事業が失敗したとして、エンジニアの実務経験があればフリーで仕事をもらえる可能性がある。ライターなどと比較して単価も高い。

 

ただ、起業するだけなら営業スキルやマーケスキルだけでもできないことはないし、必ずしもエンジニア職を経由する必要はない。

 

退職するまでの決意をしたのは、2つ目の理由によるところが大きい。

 

広告会社で仕事をしていて、入社時からずっと疑問に感じていたことがある。

それは宣伝するプロダクトを選ぶ権利がほとんどないことだ。

 

「これは本当にユーザー(最終消費者)を幸せにする商品なのか?」と疑問に感じてしまう商品や売り方が散見されて、納得感をもって仕事をすることができなかった。

 

例えば、ダイエットサプリ。科学的な効果なんてほとんどなくて、多くはプラセボによるものだろうに、報酬額が高くユーザーニーズも高いために、多くの事業会社、代理店がプロモーションを行っている。

 

自分が過去にインターンをしていた広告会社では、ネットからとってきた画像を加工して、「こんなに痩せました!」と嘘の内容を綴ったLPを使用して莫大な利益を上げていた。

 

その他の会社でも、「初回500円!」と大きく記載しておき、小さな注意書きで「※4回の定期購入縛りがあり、合計額は20000円です」などといった景表法でいう有利誤認の宣伝も多々あった。

 

こうした自社の利益しか考えていない会社の商品でも、たくさん売れてしまうから、代理店も積極的に扱って「顧客の成長に貢献しました!自社も成長しました!」と喜んでいる始末。

 

長々と書いたが、エンジニアになって、真にユーザーのことを考えているプロダクトの開発メンバーになれば、こうした疑問を感じずに済むと思った。

 

現状、Webエンジニアは供給不足のため、一定の経験と実力があれば、他の職種よりも、関わるプロジェクトを主体的に選べると思われるからだ。

 

そして3年ほど経験を積み、自身でも設計・開発ができるレベルになれば独立して、自分の哲学を反映したプロダクトを作りたい。

 

今も含めて20代は正直なところ、理想に対して自分のスキルも経験も全く追いついていなくて、もどかしく苦しい瞬間が多かった。

 

だから30歳になるまでの残り3年を修行期間と捉えて、30代で自由に泳ぎ回れるようになっていたい。

 

もし自分がエンジニアとして就職できたときや独立したときにこの記事を見返して、勘違いしていたこと、正しかったことを振り返ることができるように書き残しておく。