会話がしんどいから生きづらい

内向的な人間は生きづらい。世の中に適応できないから内向的になったのか、内向的だから適応できないのかどっちなのか知らないが、生きづらいことに違いない。

 

僕の場合は、人と話すと疲れてしまうこと。無表情でボソボソと話しても良いのならマシだけど、取り繕った笑顔で声も相手に聞こえるように張り上げないといけない。

昔から通らない声だから、例えばお店で注文する時とかも大きな声を出さないといけないのがしんどい。調節を間違えて、変に大きすぎる声を出したら恥ずかしいし、それもあって余計に疲れる。

 

都会に住んでいると沢山の人たちの会話を見かける。みんな笑顔で楽しそう。本音ばかり話せるわけじゃないのに、疲れないのだろうか。

僕も本当に心を許した友達となら楽しく会話できるけど、それでもエネルギーを消耗している感がある。

 

僕の中で「会話」とは「細心の注意を払い、ベストな回答を探し続けるゲーム」のようなもので、「この質問にはどう切り返せばいい?これを言うのはNG・・・」みたいに無数の選択肢がずっと脳内でぐるぐるしている。

感じるままに、思いついたままに話せればいいんだけど、それだと自然な会話をできる気がしないし、そんなに無神経になれない。

 

僕は哲学的な考えや思考を刺激するような情報が好きだから、俗に言う「クソ真面目な話」ばかりの方がむしろ楽しめるけど、たいていの人はそうじゃないから、他愛のない話題を選んで話すしかない。

 

別にそんなの気にせずに好きなように話せばいいんだけど、相手に苦痛を与えるのもそれはそれで耐えられない。相手の感情に引きづられてしまうから、相手が楽しくなさそうだと自分も楽しくなくなってしまうからだ。だから自分が心地よくなるために、相手が好きそうな話題とか言ってほしそうなことを言うようにしてる。つまり八方美人。

 

こんなしんどい会話から抜け出すにはどうしたらいいだろう。1つは相手のことなんてお構いなしに思いついたままに話す。それか「クールキャラ」を装って、ボソボソと省エネで話すとか。

きっとできないんだろうな自分は。もう主人に擦り寄る犬みたいな話し方が染み付いてしまってるから。

 

人と関わらなければ生きていけない世の中で、人と接するのがしんどかったら、そら生きるのに疲れるだろう。じゃあ人と関わらなければいいじゃんと言われそうだが、それはそれで寂しかったりする。我ながら超めんどくさい奴だ。

 

これから社会人になって、もっとたくさんの人と話すようになったら、だんだん慣れてきたり会話スキルが向上したりして疲れなくなるんだろうか。まあそんときにはすでにジジイになってる可能性が高い。

 

別に僕はすごく貧乏な家庭で育ったとか、親に虐待されたとか、生活に支障をきたすほどの病気があるとかそんなんじゃない。人より少し身長が低かったりするけど、それが大きなハンデというわけでもない。

僕が他人に「生きづらいんです」なんて言ったら、「いやお前より辛い思いをしてきてる人はたくさんいるよ」と言われるに違いない。

 

ただ僕が思うのは、「生きづらさ」や「幸福度」なんてものは本人にしか分からないもので、貧乏だから不幸だとか、お金持ちだから幸福だとか側からみた状況だけでは判断できないということだ。もしかしたら美女をはべらせた大金持ちよりも、ホームレスの方が幸せを感じながら生きているかもしれない。

 

なんだか何が言いたいのかよく分からなくなってきた。毎度のことだけど。

「僕は生きづらさを感じてるのだ」と匿名ブログで表明して、いったい僕は何を得ようとしているのか。

まあ会話の何がしんどいのか具体化できただけでも意味があったと考えよう。