「良い人間」になる必要はない

 

昨日の記事を書いてから

色々と考えを巡らせていた。

 

そして今朝出た答えが

「良い人間になる必要などない」

ということ。

 

 

善悪を考えるときには

「誰にとって」を考えなければならなかった。

 

例えば娘の治療費をどうしても用意できなくて

銀行強盗に走る父親

 

社会的には「悪」だが、

本人にとっては「善」かもしれない。

 

 

ここまで追い込まれてしまって、

自分の善が社会の善と対立してしまうような状況は

めったにないとは思うが

 

基本的に世界はこのような

集団間、個人間の「善悪のせめぎ合い」で成り立っている。

 

 

そうなのだとしたら、個人として日本人として

僕はどう考え行動していけばいいのか。

 

別に正解なんてないけど

自己一貫性をできるだけ保った生き方をしたいから

そのために何らかの判断基準、哲学をもっておきたい。

 

 

僕が出した結論はとてもシンプルなものだった。

 

「周りにいる自分が好きだと思う人を大切にすること」

 

 

1人の人間がもつ影響力には限界があるから

誰もかれも救うことはできない。

 

それに、より多くの人を救おうとすればするほど

「善悪のジレンマ」に悩まされることになる。

 

それなら、「自分自身」と「自分が大切にしたい人」を

「善」だと思って行動すればいい。

 

 

もちろん「自分たちさえよければいい」と

他の人たちに害を及ぼすようなことはしたくない。

 

そういう生き方は美しくないから。

 

 

信条にもエネルギーにも限界があるのだから

基本的には自分と周りの人に貢献する。

 

そしてもしエネルギーに余裕があって

自分の信条にあう状況に遭遇したら

「善行」を行おうと思う。

 

 

例えば、自分が疲れてヘトヘトになってるのに

満員電車でお年寄りに席をゆずるのはやめる。

 

それで自分が疲れすぎてしまって

ケガをしてしまったり

ストレスが爆発してしまったりしたら

家族や友人を傷つけたり迷惑をかけるかもしれない。

 

自分は自分だけのものではないのだから。

 

自分という資本は、大切な人のために使いたい。

 

 

今のところはこの考え方で生きていこうと思う。