就活をしているとモテる女性の心理が分かってきた

前回のどんよりした記事を書いてから1週間がたった。

 

この1週間は東京のシェアハウスに泊まり、就活をしていた。

良い出会いがいくつかあって、前向きな気持ちに変わってきた。

 

1つはシェアハウスに置いてあった『内定力』という本。

コテコテのタイトルだなと思って読む気が失せかけたが、読んでみると今の自分に必要な内容が書かれていた。

 

例えば「就活は人事を信用させるゲーム」ということや、人間を8つのタイプに分けてそれぞれの特徴を知ることで、自分の個性が分かったりとか。

 

何より良かったのは、面接で「もっと個性を出していけ」というアドバイス。「ワタクシは〜」「御社の強みは〜」みたいなテンプレを人事は聞き飽きてるから、とにかく自分の言葉で話すべきとのことだった。

実際に試してみると明らかに食いつきが良く、自分も面接を楽しめるようになった。

 

2つ目は就活イベントで何社かに気に入られ「モテ女」のような気分を味わうことができたこと。

モテる女の子は普段から多くの異性に言い寄られていて、選び放題の状態。そんな子と付き合おうと思ったら、何か運命的なものを感じさせたり、濃い関係を築いていなければ厳しい。

 

これを就活に置き換えると、倍率が数十倍になるような会社はともかくとして、中小企業がモテる学生を自社に引っ張ってくるのは相当難しいことが分かる。

学生に自己分析が必要なように、選ぶ側の会社も他社との違いや個性を明確にしなければ「この会社こそが運命の相手だ」と思ってもらえない。

 

そして僕自身はと言えば、就活生の中ではけっこうモテる方なのかもと思い始めた。大学生活では女の子にモテなかったが、幸い企業にモテるような考え方やスキルを身につけることはできたらしい。

 

それで今の僕には複数の選択肢が与えられているわけだが、ある程度の裁量を与えてもらえる会社であればどこでもいいのかもしれない。自由に動ければ、自分の工夫次第でどんな仕事でも面白くできるはずだから。

 

ついでに会社選びの基準を整理しておく。

 

<プラス>

・若手に裁量が与えられ自由に動ける

・無限にアイデアを試すことができる

・変化が激しい

・主体的で個性的な社員が多い

・過去に何人か起業している

・人のためになっている実感が得られる

・合理的で意味のあるビジネス

 

<マイナス>

・倫理に反していると感じるビジネス

・手順が決められ、個性を生かす余地がない

・外向的な人が多く、明るく振る舞わないといけない

・高圧的、独善的な上司・経営陣

・不合理で存在意義の感じられないビジネス

 

特に重視したいのが「自由」と「多様性」で、これさえあればどこでも良い。

 

自由と言えば、リクルート最年少役員の出木場さんの存在には勇気をもらえた。

newspicks.com

「自由を制限させられることに2秒も堪えられない」そんな人が、リクルートという大会社の役員に登り詰めている。

自分がこの人ほどの商才を秘めているかはともかく、「やりたいことだけやる」マインドでも企業の中で高く評価されることがあるんだと勇気をもらえた。

 

しかも今の時代は転職もしやすいし、副業もできるし、起業だってやろうと思えばできる。選択肢が無数にありすぎて疲れるとは思うけど、自由な社会へとシフトしていっていることは間違いない。

こんな時代に義務教育で強制的に同じ箱に入れられるなんておカド違いだし、そんな狭い世界でいじめられて絶望して自殺を選んでしまうなんて悲しすぎる。

 

収まりどころが分からなくなってきたが、とにかくこの1週間東京に出てきて良かった。うるさいシェアハウスと都会の喧騒に消耗して、何度大阪に逃げ帰りそうになったか分からない。たまには無理してみるのも悪くないなと思った。