なぜオタクの話はつまらないのか

 

今日のお昼に受けた講義で気づいたこと。

 

交通経済についての講義なのだが

どうにも教授の話が頭に入ってこない。

 

それがなぜなのか5回目の講義でやっとわかった。

 

「無駄に細かすぎる」のだ。

 

 

教授は中学生の頃から鉄道好きで、

大学入学から今に至るまでずっと交通分野を専攻している。

 

要は「交通オタク」である。

 

おそらく交通に関してはものすごい知識量なのだろうが

それ故に1つのワードから別の概念にどんどん派生していき

「結局なにが言いたいんだっけ?」状態になってしまう。

 

 

僕もオタク気質なので自戒を込めて書いているが

しっかり伝えようと思って、かゆいところまで話すと

返って何も伝わらなくなってしまうのだ。

 

要点がわからず、聞き手は「で、なんなの?」という状態で

どんどん新情報を詰め込まれてしまうので

聞いていて疲れるし、何も頭に入らない。

 

 

「しっかり伝えよう」と思って細かくなるのはまだマシだけど

もっとタチが悪いのが、相手の興味なんておかまいなしに

思いついたことを次から次へと話す人だ。

 

オタクがモテない典型的なパターンがこれだろう。

 

 

僕もつい最近までは、女の子と話すときに

無駄に細かく話しすぎていた。

 

それで女の子は疲れてきて、あくびをしだす。

 

家庭教師で生徒に教えてるときもそうで、

正確に伝えようとかなり詳細に話してるのに

全くこちらの意図が伝わっていない。

 

 

うまくいくコミュニケーションは、

 

「相手の話をしっかり聞いて、共感して

一言二言コメントする」

 

こんな感じがベストなんじゃないだろうか。

 

 

今日も食堂でたまたま隣にいたおばあちゃんに話しかけて

ひたすら笑顔で「うんうん」と聞いていたら

向こうもこっちの話を聞いてくれるし

「イケメンだね」とか褒めてくれる。

 

とにかくシンプルかつ易しい言葉を使う。

 

これが分かってからは

人と話すのがかなり楽しくなった。

 

 

彼女ができてからというもの

何をするにも自然と自信がわいてくるし

どんどん外向的になっていくのがわかる。

 

なんだか人生が楽しくなってきた。